HOME > 施設ご案内


施設概要

    なら100年会館は、奈良市制100周年を記念してJR奈良駅前西側に建設された多目的ホールです。
    設計者は建築家の磯崎新氏。「奈良の文化を育て、世界に発信するまさに“文化の船”」をイメージしており、
    「新しい奈良」のランドマーク、文化発信の拠点となっています。 

    施設は、奈良県内最大の客席数を誇り、コンサートや国際会議、学会等、多目的な利用に適している大ホール
    (収容人員1,476人)、
    全面ガラス張りでクラシックを中心とする演奏会に適している中ホール(収容人員434人)、
    会議・各種展示会等に適している小ホール(収容人員約100人)等を有し、
    国内外の優れた芸術の公演から、地域密着の各種文化活動、発表会等幅広い分野で利用されています。



    名称:なら100年会館
    所在地:奈良市三条宮前町7番1号
    開館:平成11年2月1日
    設計:磯崎 新 アトリエ
    敷地面積:16,061㎡
    建設面積:6,416㎡
    延床面積:22,682㎡
    階層:地下1階、地上5階
    構造:鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄骨造

  • パンタドーム構法

    なら100年会館の建設においては、外壁と屋根とを同時に施工した「パンタドーム構法」が採用されました。
    法政大学教授川口衛博士によって考案された特許構法で、建物の骨格が上下二つに分割され、 両者が折り畳まれた状態で地上において組み立てられた後、ジャッキで完成形状まで押し上げ骨格部分を完成させます。
    言わば「側壁」「屋根」を同時に組み立て、持ち上げる構法で、動きのイメージが、電車にある「パンタグラフ」と同じ原理であることから名付けられました。

    本来、高所作業が避けられない工程ですが、地上レベルに近い高さで行うことで作業の安全性を高め、更に最終工程も先んじて実施できること等から、 工期短縮が図れるメリットがあります。これまでこの構法によって国内外で既に5件の大型実例がありますが、 コンクリート補強剛板の外壁と屋根とを同時に施工したのは世界で初めてです。

    工事は、電車のパンタグラフのようにくの字に折りたたんだ228枚の外壁パネルを楕円形の屋根部とともに地上で組み立て、 64台のジャッキによって押し上げるもの。4,700tの重量を6日間かけて13.4m押し上げる過程を一般にも公開し、 奈良市民だけでなく、海外を含め約3,000名の見学者を集めました。